おしゃれランドセルのVONDSは、ベルバイオという素材でできています。
ランドセルの素材には天然皮革と人工皮革があります。
天然皮革で有名なのは牛皮と馬皮(コードバン)ですよね。
それに対して人工皮革で有名なのはクラリーノですが、人工皮革ってクラリーノだけじゃないんですよ。
VONDSランドセルで使われている人工皮革がベルバイオという素材なんです。
クラリーノもベルバイオも同じ人口皮革です。
簡単に言うと作っているメーカーが違うだけなんですよね。
クラリーノを作っているのがクラレで、ベルバイオを作っているのがカネボウです。
どちらもランドセルの素材としてはとても優れているので、クラリーノかベルバイオかで迷う必要は無いと思います。
そして、VONDSから届いた見本がこちら。

色が鮮やかですよね!
ベルバイオは生地が丈夫なのかどうか、フォークで傷を付けてみました。

かなりフォークで強く傷つけてみたのですが、それでこんな感じです。爪で引っかいたくらいでは傷はつきません。
今のランドセルは丈夫にできているので、最終的にはやはりデザインで決める人が多いのではないかと思います。
ランドセル選びを迷ってしまう人は、まずは天然皮革か人工皮革かを決めると思うのですが、特にこだわりがなければ今は人工皮革を選ぶ人が多いとのことです。
みんなと同じランドセルがよければ、大手メーカーのランドセルを選べば使っている子も多いです。
でも、できれば人と違ったランドセルを選びたいという人にはVONDSのランドセルはおすすめだと思います。
色の配色もきれいだし、フロントホックが珍しいですよね。
普通のランドセルは開ける時にビローンって広がるふたの部分が大きいですが、ホックがフロント部分にある場合は、開ける時が開けやすいですよね。
個人的な感想ですが、今後はこのフロントホックタイプのランドセルが増えてくるような気がします。
ランドセルを立てたまま開けられるから便利ですよね。
ランドセルは背負った時に胸のあたりにくるベルトの部分にDカンが付いていて、そこに防犯ブザーとか家の鍵とか付けることができるので、付けている子が多いです。
そのように防犯ブザーなどを引っ掛けた状態でランドセルを横に倒すとDカンに引っ掛けているものが床にぶつかって邪魔なんです。
だからできれば横に倒さずに開けられる方が使いやすいと思うんです。
いろいろなランドセルがあって迷ってしまうと思いますが、少しでも気になったランドセルがあったら、資料請求してみたり実際に背負ってみたりして納得のいくランドセル選びができるといいですね!