☆ 目次 ☆
夏休み旅行の計画中です
夏休みにラディソンホテル成田に行くことになりました。
せっかく夏なので海水浴にでも行きたいと思い、夏休みの旅行を計画してみました。
しかし、もう7月。夏休みの旅行を計画する時期としては遅すぎですね。
なんとか調べてみたものの、やはり夏休みの土日は費用が高い!
しかも、海が目の前のホテルや旅館だと人気があるので、満室だし、空いていてもびっくりするぐらい料金が高いです。
旅行に行ったら、目いっぱい予定を詰め込んであっち行ったりこっち行ったりするよりも、1か所でのんびり過ごしたい派の我が家は、できればホテル(旅館)についてからの移動距離が少ない方が理想なんです。
海から離れたホテル(旅館)に泊まって、わざわざ海まで行くのは時間の無駄。
それなら、海水浴はあきらめてプールのあるホテルに泊まればいいのでは?という結論に達しました。
しかし、プールがあって子供が喜びそうなスパリゾートハワイアンズやホテル三日月などのメジャーなところは、やはり料金が高いし空きが無い。
夏休みの土日やお盆に安く泊まれてプールがあって、夏を楽しめるようなホテルや旅館は無いのでしょうか?
こんなわがままな検索結果にひっかかるようなホテル(旅館)なんてないですよね。
と思ったら、ありました!
それが、ラディソンホテル成田だったんです。
夏休み旅行。我が家の条件
◆1泊2日ではなく、2泊3日でゆっくりしたい
◆ホテル(旅館)についたら、そこから動きたくない
◆部屋はそれなりにキレイな方がいい
◆朝食、夕食はできればおいしいバイキング(ビュッフェ)がいい
◆プールに入りたい
◆雨が降ってもそれなりに楽しみたい
◆予算は総額10万円以内(安ければ安いほど良い)
◆電車でも行きやすい
夏休み旅行の費用は?
大人2人、幼児1人で、上記のような条件でじゃらんnetで検索してみると、だいたい予算が12万円~20万円ぐらいだったんです。
夏休みやハイシーズンじゃなければ、この半額ぐらいで行けるんでしょうけど、やはり夏休み(特にお盆休み)は料金設定が普通ではありません。
もちろん、もっと安い宿もありました。
それは、ペンションや民宿などです。
それでも料金は6万円ぐらいでした。もっともっと安いところはもう満室なのかもしれませんね。
我が家の場合、「ホテル(旅館)についたら、そこから動きたくない。でも夏を満喫したい」というわがままな希望から、ペンションや民宿は対象から外しました。
ラディソンホテル成田に決めた理由
結局、ほぼ条件に見合ったホテルがあったので、ラディソンホテル成田に決めたのですが、決めた理由を書いてみたいと思います。
◆2泊3日で費用が総額6万6千円(お盆の期間)
◆ホテルに屋外プール、屋内プールがある

◆朝食はバイキング(ビュッフェ)。夕食はバイキングもあるし、プールサードバーベキューもある


◆室内プール、キッズスペースがあるので、雨が降ってもホテル内で遊べる
◆部屋がけっこうキレイ

◆ホテルの庭で花火をすることができる(バケツを貸してくれるらしい)
◆ホテルの敷地がとっても広く広大な庭がある


◆東京駅、京成成田駅、成田空港からホテルまでシャトルバスが出ている。
子供連れに人気。口コミも良くリピーターが多いらしい
実は、じゃらんnetで検索している時に、口コミの点数も気にして見ていました。
出来れば5段階評価の中で、4以上のところを希望していたんです。
希望の条件にマッチして、しかも評価が4以上というのは本当にわがままな要望だと思ったのですが、ラディソンホテル成田の評価は4以上。
子連れでも楽しめるし、何度も宿泊しているリピーターも多いみたいなんです。
成田空港からは少し離れているものの、成田からの海外旅行での前泊に利用する人も多いようなのですが、そういった人も、「今度はゆっくり泊まってみたい」と口コミをしている程でした。
建物自体は新しい訳ではないようなのですが、リニューアルしている部屋のプランもでています。
最初、一番お得で安いプランの部屋を予約しようと思ったのですが、どうやらその部屋は旧館なので、新館(タワー館)の方が部屋のランクが高いようでした。
予算内だったこともあり、少しグレードを上げて、タワー館のデラックスタイプの部屋を予約しました。
なので、総額は8万円程になりました。
そして、密かに楽しみにしているのですが、このホテルにはどうやら外国人の方がとっても多いようなんです。
時期にもよるのかもしれませんが、7割ぐらいが外国の方だったとの口コミもありました。
外資系航空会社のクルーの方の宿泊施設になっているようなので、外国人の方がとても多く宿泊しているとのことです。
雰囲気だけはちょっとした海外旅行気分を味わえるとの口コミもありました。
成田なんですけどね。
気分を味わえるだけでも得した気分ですよね。旅行とは、「非日常」ってところが大事なことです。
まとめ
今年はあきらめていた夏休み旅行だったのですが、いろいろ調べていたら条件に見合ったホテルが見つかり、一番ハイシーズンな時期に2泊3日で旅行に行くことになりました。
このホテルは、ハイティーというのも人気のようです。

ポットに入っているドリンクはおかわり自由で、料金は1200円とか1400円ぐらいだとか。
行ったら、是非これでお茶をしたいです。

ハイティがいただけるラウンジも広々。
のんびりしたい人には良さそうですよね。
今から行くのが楽しみです。
関連記事 ラディソンホテル成田に行ってきました。プール料金は宿泊費に込み。まずは屋内プールへ!