小さい荷物を送る時に便利なスマートレターとレターパック
USBメモリや小さい本、洋服1枚など、宅急便を利用するほどでも無い荷物を送りたい時ってありませんか?
そんな時には郵便局がやっているスマートレターやレターパックが便利です。
スマートレターやレターパックは、郵便局で取り扱っていて、コンビニ(一部を除く)等の切手類販売所でも購入することが可能です。
購入した封筒の中に送りたいものを入れて、郵便ポストに投函します。
スマートレターとは
A5サイズ(25cm×17cm)、1kg、厚さ2cmまでのものを送ることができます。
信書も送れます。料金は180円です。
スマートレターには追跡サービスが付いていません。また、損害に対する補償もついていません。
レターパックとは
レターパックには、レターパックライトとレターパックプラスがあります。
■レターパックライト
A4ファイルサイズ(34cm×24.8cm)、4kg、厚さ3cmまでのものを送ることができます。
信書も送れます。料金は360円です。
レターパックライトは追跡サービスが付いていますが、損害に対する補償はありません。
相手先のポストへ投函されます。
■レターパックプラス
A4ファイルサイズ(34cm×24.8cm)、4kgまでのものを送ることができます。厚さは3cmを超えていても、重さが4kgまでならOKです。
信書も送れます。料金は510円です。
レターパックプラスも追跡サービスが付いていますが、損害に対する補償はありません。
相手先へはポストに投函ではなく、手渡しをして受領印やサインをもらうことになります。
まとめ
スマートレターやレターパックは、普通郵便では送れないような少し厚みのあるものや、ポストに投函できる程度の荷物を送る時に便利な郵送方法です。
封筒は厚紙でできているので、普通の紙だと破けてしまいそうなUSBメモリを郵送する時などにも使えますね。
補償がついていないので高価なものや、とても大事なものを送るのに適しているとは思いませんが、そんなに大きくない荷物を送る時にはとても便利だと思います。
24時間営業のコンビニでスマートレターやレターパックを購入して、そのまま郵便ポストに入れてしまえば時間を気にすることなく発送できますよね。
届くまでの日数も、早ければ翌日には届きます。翌日に届かない時でも2~3日で届くので、ちょっとした小さい荷物を送ることがある人は覚えておきたいサービスです。